2011年04月13日

フォント と カラー

記事の更新がご無沙汰になってしまいましたが

地味~に  ・・・いえ、コツコツと活動を続けているモジリコです。



いよいよ 第1回 文字コミュニケーションセラピーも
今週末に迫って来ました。


あと1名様分の枠は残っていますが
こんな正体不明の(笑)講座に
4名様もの参加申込みを頂いて

本当にありがたい限りです。



今回の講座で何か
文字についての新たな知識と、きっかけを掴んでいただけるよう
精一杯させていただきたいと思います。



さてさて。
久しぶりに こんなのはどうでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 文字のフォントと 色での印象の違い 】


先日記事に載せました
今回の講座のチラシ。

春らしく、そしてスタートらしく 
全体をピンクでまとめたチラシ
を作りました。


フォント と カラー



親しみやすくしたかったので
やわらかい形のフォントを使っています。




では こちらを少し変えてみましょう。



フォント と カラー



まるで抹茶のような色と
教科書で使われている 「教科書体」を使ってみました。

教科書体なだけあって、どなたにでも読み易いはず。
・・・ではありますが


なんだか とてもかしこまったチラシになってしまいました。
受講対象の年齢層も 高いところを期待しているようなチラシです。


残念ながら 今回のモジリコの講座、
こんなにかしこまったものではありません。
なので
これだと「なんだか難しそう。」
敬遠される方もおられるかも知れませんね。


この組み合わせは 
また別のジャンルのチラシなどには有効なのかも知れませんが
モジリコには向きません。



次は こちら。



フォント と カラー



明るく楽しそうなオレンジと
カジュアルで元気なPOP文字です。


とても明るいチラシにはなりましたが
なんだか少年少女のイベントチラシのようになってしまいます。

家族で楽しむレジャーなどのチラシには
向いているのかも知れませんが
今回は あくまでもセラピー。講座。

ちょっとカジュアル過ぎているように思います。

10代や 親子で参加しよう!といった対象の講座なら
これでいいのかも知れませんね。




簡単な紹介ではありましたが
このように 使う色、文字のフォントによって
同じ内容の告知でも印象が変わります。

違いがわかりにくいかも知れませんが

人の目に触れるものの印象は
受け手側によって様々です。

そして意外と
些細な問題なんて笑えない事も多々起こるのです。


それ程に 人が感じる第一印象は大事ですし
形として残ってしまう文字に対しては一つ一つの選択が
プラス効果を生みだしたり 
書かなきゃよかった。と嘆く程マイナスにつながる事もあるので
色んな検討をするのも必要ですね。

もちろん、 「どれも一緒にしか見えんし 感じない」 
これも一つの見方だし 考え方です。
これも正解。 どれも間違いなんてありません。


でも せっかく何かを発信するなら
目に留まる 心に響くモノを発信出来たらステキですね。




そういう私も プライベートでは
ろくに考えずに感情のままに文字を発信し
大失敗してしまう事もありますし

割と突っ走ってしまう方なので 注意や配慮が足りない所が多々あり
勉強中の身です。

自分の知っている文字への知識や想いを
一人でも多くの人に知って欲しい。と思いながら
私もこのモジリコを通して 
もっともっと文字の勉強、そして文字コミュニケーションの事を
勉強していきたいと思っています。


どうぞ これからも宜しくお付き合いくださいませ。



Posted by モジリコ at 16:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
モジリコ
やりたい事に当てはまる     仕事名が無かったので自分で 「文字コーディネーター」という  仕事の肩書を作ってみました。                      ネットで検索しても出ないので、きっと日本初だと思われます☆ 文字に触れるたびに       「あぁ、日本人でヨカッタな」と感じる気持ちをもっとたくさんの人に伝えたい! そしてもっと文字に個性と感情を含ませる表現を身に付けてもらえたら・・・           そう思って講習会なども開いていきたいと思っています。
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE